営業を効率化するために最適なツールと選択するポイントを詳しく解説!

  • 2020.11.09

目次

目次を開く

現在多くの企業で活躍しているのが営業効率化ツール。
現在様々な種類の営業効率化ツールがリリースされていますがどのツールを使えばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は営業で効率化したいケース別に営業効率化ツールと選択ポイントをご紹介します。

営業効率化ツールを選ぶポイント

営業効率化ツールを導入しても活用しなければ意味がありません。
自社にフィットするツールを選ぶことが大切です。

まずは、営業効率化ツールを選ぶポイントについて解説をしていきます。

なにを効率化したいのかを明確に

営業化ツールにはそれぞれの持ち味や強みがありますので、自社の営業で効率化したい部分は何かを明確にしてから、そこを補完するツールを選ぶことが必要です。

例えば、新規顧客の獲得に効果を発揮するツール、顧客情報や営業活動の情報を共有するためのツールなど、効率化したいターゲットにより、最適なツールがそれぞれ見えてくるでしょう。

ユーザビリティ

営業メンバーのITリテラシーは高いのかどうかも選ぶ際のポイントとなります。

もしあまりリテラシーが高くないメンバーが多いのであれば、誰でも簡単に使えそうなシンプル操作のツールでなければ業務に支障が出てしまう恐れが大きいからです。

営業メンバーのITレベルに合ったツールを選んで、ストレスフリーで使える環境を構築しましょう。

サポート体制

ツールを使いこなすためにはサポートが充実しているかどうかも重要です。

営業効率化ツールを導入した場合、複数の部署で連携して運用していくようになりますので、メンバー全員をフォローできるようなサポートがあるかどうかサポート体制もしっかり確認しておきましょう。

電話やリアルタイムチャットでの対応が可能な場合には、急なトラブルが発生したときに頼りに出来ます。

メールのみの場合はタイムラグが生じてしまうときもありますので、業務内容によってはすぐに連絡ができるサポート体制が整っているツールを選ぶ方が無難です。 土日・祝日も稼働している企業は、サポート体制が自社の勤務体系とすり合わせできるかどうかも判断材料の一つになります。

おすすめの営業効率化ツール SFA/CRM

ここでは、おすすめの営業効率化ツールを紹介していきます。

まずは営業支援、営業管理ツールであるSFAと顧客管理や営業プロセスを管理するCRMが導入されている下記の二つについて解説をしましょう。

salesforce Sales Cloud

Sales Cloudは世界NO1のクラウドベンダー、セールスフォースドットコムのSFA/CRMツールです。

顧客の状況や商談の進捗状況の把握がすぐにでき、世界で15万人以上のユーザーが使用しています。

世界で15万社以上が導入、CRMにおいては世界でNO.1シェアを誇り、CRMとSFAとの連携を得意としているツールです。

AIを駆使してセールス分析し、顧客の最新情報や商談がスムーズに成約できるかどうかをデータとして把握できるようになります。

案件別に優先度をつけて効率的に営業を行えるようなSFAを導入したい場合にぴったりです。

また、Salesforceは利用形態や業務内容に合わせて自在にカスタマイズできるので、会社の規模や業種に関係なく利用することができます。

eセールスマネージャー

eセールスマネージャーは、国産ベンダーのソフトブレーンが提供しているCRM/SFAツールです。

5000社以上で導入され、日本の営業スタイルにフィットしたUIで使い勝手に定評があります。

営業担当の入力情報をシンプルな操作で自在にアウトプットでき、一度入力すれば、必要な情報は全て自動反映されるのがメリットです。

オンラインでもオフラインでも行動をアシストし、営業やレポートを作成する作業を最小限に抑えます。

ダッシュボードで直感的な経営数値を把握したり、案件の一覧や案件シナリオ機能で瞬時に状態を深堀できるのも強みでしょう。

おすすめの 営業効率化ツール MA

おすすめの 営業効率化ツールとして MA(マーケティングオートメーション)が挙げられます。

MAは、顧客との良好な関係を中長期的に構築することで、収益の向上を図るマーケティングプロセスの自動化ツールです。

ここではMAの代表的なツールをご紹介していきましょう。

MAツールの概要やそのメリットについて詳しく知りたい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

オススメのMAツール5選!メリットや選定ポイントを紹介!

Marketo engage

Marketo engageは、世界NO1のMAツール。5000社で導入されており、BtoB、BtoC、大企業から中小企業まで幅広く活用されています。

あらゆるシチュエーションで、顧客との良好な関係を維持できるのが最大のメリットであり、顧客とのエンゲージメントの向上に非常に役立つツールです。

顧客との接点において、セールスとマーケティングを適切に調整します。

SATORI

SATORIは、900社以上で導入されている国産のMAツールです。

サポート体制が充実しているのがメリットで、分からないことが出てきても心配いりません。

ウェブサイト上のコンバージョンを促すことにより顧客のリードを増やしたり、マーケティング施策の結果をレポート、ステップメールを配信するなどのリードコミュニケーションも実行したり、新たな見込み客をキャッチする機能が満載です。

購買意欲の高い見込み顧客を抽出して、テレアポの効率化も実現します。

おすすめの営業効率化ツール グループウエア

グループウェアとは、簡単に言うと「社内におけるあらゆる情報を集約し一元管理すること」と「コミュニケーション」の2つを実現するツールのことです。

ここでは、社内の情報共有には欠かせないグループウェアをご紹介していきます。

サイボウズoffice

サイボウズofficeは、多くの中小企業に支持されている簡単でラクに操作できるグループウエアのツールです。

国内シェアではトップのグループウェアで、オンプレ、クラウドいずれも使用が可能。利用しやすい価格帯(500円~/1ユーザー)で中小企業が無理なく導入できるのも魅力です。

「誰でもかんたんに使える」をコンセプトに、ラクに操作できることにこだわって開発されました。

社内の情報をみんなで共有することにより、業務がスムーズに捗っていきます。

kintone(キントーン)

kintoneは、サイボウズ社が提供しているグループウェアで、サイボウズofficeよりもカスタマイズ性が優れています。

kintoneを活用すると、散在するエクセルや雑多なメール、紙の書類の山など、バラバラになっていた情報をーつにまとめられるようになるのです。

また、SNSのようなコミュニケーションや、エクセルのようなデータ管理が一画面に集約・共有させることも可能になり、チームの仕事が見えやすくなり効率化を目指せます。

おすすめの営業効率化ツール ビジネスチャット

社内のコミュニケーションはメールよりもチャットのほうが簡単で優れています。

ここでは、おすすめのビジネスチャットをご紹介していきましょう。

Slack

Slackは、世界中で使用されているビジネスチャットで、1500以上の外部サービスとの連携が可能な便利なツールです。

チャット感覚でレスポンスがスピーディーに。

作業効率が向上し、チームのコラボレーションをサポートしてくれるチームチャットを使用すると、チームでの全体ワークがスムーズに進行させられます。

個人同士のメッセージもできますが、グループ全体に知らせる時など、即座にチームに連絡できるビジネスチャットツールなので、みんなで共有したい情報をいち早く知らせることが可能です。

グループでチームチャットを利用すると、国内や世界各地に散らばるメンバーと、まるでその場に居合わせるかのように意思疎通が図れるでしょう。

Chatwork

Chatworkは、業務の効率化を目的としたビジネスチャットツールで、KDDI株式会社、GREE株式会社、京都大学など、様々な業種や会社に導入されています。

国際規格であるISMS認証を取得しており、27万社で導入されている実績を持つ安心して使えるチャットツールです。

音声やビデオでのミーティングやタスク管理、ファイル共有など多彩な機能があります。

チャット機能を搭載し、メールよりも素早く連絡が取れ、仕事の生産性がアップ。 チャットでのコミュニケーションとは別にタスク管理だできるため、仕事でのやり忘れや漏れを防げるようになります。

また、モバイルで撮った写真や動画ファイルを簡単に共有することができたり、プッシュ通知をグループチャットごとに設定できるため、重要なチャットは優先的に位置づけられるので便利です。

営業効率化ツールが持つメリットとは?

ここでは、営業効率化ツールが持つ具体的なメリットを紹介します。

商談件数が上がる

ツールを活用することによって多くの見込み客がリストアップされ、アプローチが可能になります。

どのお客様に営業を掛けているのかを他の社員と情報を共有できるようになれば、さらに効率アップが可能でしょう。

見込みのあるお客様なのか、それとも見込みの薄いお客様なのかが把握しやすくなります。

成約率が上がる

ニーズの高い顧客をピックアップできるので、限られた商談件数で効率良く成約率を上げられます。

例えばMAツールを導入すると、メールマーケティング機能やフォームやランディングページの自動生成や管理機能が可能になり、お客さまとのコミュニケーションを間違いなく自動でやってくれるのです。

面談アポ獲得率や成約率が大幅に向上することが期待できます。

作業時間を短縮できる

営業効率化ツールを上手く活用すると、事務作業やデータ収集などの業務時間が削減できるのもメリットです。

手間のかかる単純な作業がなくなると、営業に集中できる時間が増えるようになります。

また、ビジネスチャットはPCだけでなくスマホアプリにも対応しているため、外出先でもすぐに確認や返信できるので、時間を無駄にすることなくビジネスができます。

ナレッジの共有ができる

ビジネスにおけるナレッジの意味とは、「有益性の高い情報」や「付加価値のある経験や体系的な知識」という意味合いになります。

営業情報がメンバー内で情報共有ができるので、様々なケースが学べてレベルアップが容易にできるようになるのです。

ナレッジが一人ひとりの社員に蓄積されるだけでなく、全社員で共有できるようになると、企業に大きな利益をもたらしていくでしょう。

プロセス管理ができる

営業プロセスが可視化できるので、どのような状況なのかすぐに理解でき、見落としの防止や戦略を立てやすくなります。

例えばKintoneでプロセス管理を設定すると、どの状態(ステータス)で、誰(作業者)が、何をする(アクション)かがアプリに追加され、申請の承認や稟議の決済をアプリで管理。業務について一連のやりとりの流れがひと目で分かります。

まとめ

今回は、営業効率化ツールについて詳しくご紹介をしました。

近年ではあらゆる営業効率化ツールがあり、効果的に使用すれば、効率化アップや作業時間の短縮、見込み客の開拓など、多彩な機能を持ち合わせています。

効率化が成功するように、業務内容に適したツールを選択してください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

すべらないキャリア編集部


「ヒトとITのチカラで働く全ての人を幸せにする」というミッションのもと、前向きに働く、一歩先を目指す、ビジネスパーソンの皆さんに役立つ情報を発信します。

この記事と同じカテゴリーの記事