目次
ABC分析は多数の商品やサービスを取り扱っている企業にとって、マーケティング戦略の立案だけではなく在庫管理、販売管理にも大きく貢献しています。
今回はそのABC分析の方法や注意点、メリットを解説します。
ABC分析の目的
ABC分析の目的は、商品やサービスの情報を分析し今後の戦略を練る参考にすることです。
ABC分析は売れ筋の商品を把握して欠品がないよう管理したり、不要なコストはないか数字を基に客観的な分析をすることができます。
ABC分析が注目される理由
ABC分析は商品データと分析手法だけで戦略を練るための分析が可能なため、在庫管理、販売管理が必要な企業から注目されているのです。
また商品管理以外のサービスを運営している企業は、売上比率や構成比率を分析し、必要なリソースを適切に割くことができます。
ABC分析の3つのメリット
ABC分析をおこなうメリットは以下3点です。
それぞれについて詳しく解説していきます。
商品やサービスの重要度の可視化
ABC分析をおこなうことで、商品やサービスの重要度を可視化することができます。
それにより「どの商品の売上が良いのか」「どの商品が損失を生んでいるのか」を確認し、戦略を練る際に必要な情報の分析が可能です。
手軽に重要な情報の分析
ABC分析は、シンプルかつコストがかかりません。分析をするために必要なのは、既存の売り上げデータとエクセルの知識だけです。
それにも関わらず、経営やマーケティングにおいて重要となる情報を知ることができるため多くの企業に注目されています。
情報を正しく把握して戦略立案に活用
在庫管理や販売管理において、商品やサービスの売上比率、構成比率を把握することは必要不可欠です。
ABC分析によりどの商品、サービスに注力すべきか把握し、経営戦略やマーケティング戦略の施策の大きな指針となる情報を手に入れることができます。
ABC分析とパレートの法則
ABC分析において、商品の重要度は3段階に分けられますが、パレートの法則「8:2の法則」の影響を強く受けています。
パレートの法則とは、商品・サービスを売り出している企業に当てはめると下記のような考え方になります。
- 売上の8割は上位2割の商品の売上で構成されている
- 売上/利益の8割は従業員全体の2割の人材の売上/利益で構成されている
このように、全体の2割が全体の8割に影響を出している法則を応用してABC分析もおこなわれています。
ABC分析の手順
それでは、具体的にABC分析はどのようにおこなうのかご紹介します。
それぞれについて詳しく解説していきます。
数値化
まずは商品単価、販売個数、売上高を数値化しましょう。
数値化する際には、期間や販売者層、売上店舗などの情報も一緒に記録しておくと、戦略の参考情報としての質を高めることができます。
構成比の計算
ABC分析において重要となってくるのが、商品別の売上高の構成比率です。
構成比は、全体の売上高のうち、どの商品がどれくらいの割合を占めているのかを示す指標となります。
ABCに分類する
それぞれの商品の売上高・構成比・累積構成比を記入したら、ABCの区分に分けていきましょう。
区分の分け方としては、累積構成比が80%以下ならA、80%〜90%ならB、90%〜100%はCと区分します。
パレート図の作成
次に、パレート図を作成します。
売上の多い順に縦グラフに累積構成比を折れ線グラフにして1つのグラフにすれば、パレート図の完成です。
このようにグラフに起こすことで、簡単に商品の売上の割合を確認して重要度を判別することが可能になります。
ABC分析の2つの活用法
ここからはABC分析は実際どのような場面で活用されているのか、紹介していきます。
それぞれについて詳しく解説していきます。
在庫管理
ABC分析は在庫管理の際に活用できます。
ABC分析で人気商品が把握できるため重要度がAの商品は多く、重要度がCの商品は少なく発注して、売上の機会損失を回避することが可能です。
販売管理
また販売管理の場面でもABC分析は活用できます。
パレート図で商品の売上や重要度の推移を読み解くことで、今後注力すべき商品が明確になり、効果的なマーケティング施策を打つことも可能になります。
ABC分析の2つの注意点
商品やサービスの重要度を明確にするABC分析ですが、分析をしていく上で注意しなければいけない点もあります。
ここからは注意すべき2点について解説していきます。
それぞれについて詳しく解説していきます。
一定期間のみしか売れないものを考慮して分析する
商品が売れるタイミングは大きく分けて3つのパターンがあります。
- 季節の要因で売れる商品
- トレンドなどの要因で爆発的に売れる商品
- 季節やトレンドに関係なく売れる商品
ABC分析をおこなっていく際にも、3つの商品の特性を意識していく必要があり、商品の特性を見誤ると大きな損失を生むことになってしまいます。
そのため、商品の分析をする際には重要度だけではなく、商品の特性を意識して施策を打つように注意しましょう。
Cランクを軽視しない
ABC分析をしていく中で、Cランクの商品は重要ではないと判断されることが多いです。
ただ、Cランクの中でも常にCランクの上位にある商品があり、売上比率は少ないながらも一定の需要があってニッチなファンがついている可能性もあります。
そのため、Cランクの商品だから切り捨てようとせず、中長期的に分析をしながら一定の層にとって必要な商品かどうかを判断しましょう。
まとめ
ABC分析は、経営・マーケティング分析の有効な手法です。
分析に時間やコストはあまりかからず、不要な管理コストの削減や、今後の売れ筋商品、サービスの予測も可能になります。
今後商品の分析をする際には、ぜひABC分析を活用してみてください。
いいね!
この記事をシェアする
この記事を書いた人
すべらないキャリア編集部
「ヒトとITのチカラで働く全ての人を幸せにする」というミッションのもと、前向きに働く、一歩先を目指す、ビジネスパーソンの皆さんに役立つ情報を発信します。